(アカネ科)
樹林下に生え、茎は地面に匍匐する。白い花を咲かせた後、赤い実を付ける
(アブラナ科)
白雲岳 高山草原に稀に生える多年草。2年苗
(イグサ科)
利尻島産
(イワウメ科)
人気種
(キョウチクトウ科)
お茶花でも人気
(キョウチクトウ科)
Amsonia tabernaemontana
(キョウチクトウ科)
オショロソウ、日本固有種
(キンバイザサ科)
白花に淡いピンクが混ざります
(キンバイザサ科)
縞斑
(サボテン科)
Maihuenia poeppigii
南米チリ産、札幌の屋外でも越冬しております。
(ジンチョウゲ科)
北海道産
(ジンチョウゲ科)
北イタリアのGarda湖、Idro湖周辺の特産種、挿木4年生小苗
(センリョウ科)
北海道産
(センリョウ科)
北海道
(センリョウ科)
中国原産
(タムキモ科)
Pinguicula grandiflora
欧州産濃色大輪のムシトリスミレ
(チシマゼキショウ科)
北海道産
(チシマザキショウ科)
アポイ岳産
花はまばらに咲く
(チシマゼキショウ科)
野州花石菖
(チシマゼキショウ科)
白馬岳産、日本固有種
(チシマゼキショウ科)
イワショウブの赤花系品種
(トクサ科)
寄せ植えに人気
(ドクダミ科)
初夏の人気種。思いもしない美花
(ナス科)
茶席の花で人気
(ナス科)
ヒマラヤ原産
Scopolia lurida
(ヒガンバナ科)
Narcissus rupicola
西ヨーロッパ原産
普通スイセンの極小型の感じ、1球入り
(ヒガンバナ科)
N. cantabricus ssp. foliosus
モロッコ原産 晩秋咲き
2球入り
(ヒガンバナ科)
Narcissus romieuxii
北アフリカ原産
早春咲き
2球入り
(ヒガンバナ科)
N. romieuxii 'Julia Jane'
英国選別の大輪花
2球入り
(ヒガンバナ科)
N. bulbocodium tenuifolius
西ヨーロッパ原産
丈が短く大輪花
2球入り
(ブドウ科)
瑠璃色の実が美しい人気種
(マツブサ科)
果実は五つの味を持つと言われる。
(ミズキ科)
(ミズキ科)
(ミソハギ科)
夏咲き、ピンク花
(ムラサキ科)
大雪山産
(ムラサキ科)
(ヤナギ科)
世界最小の豆ヤナギ
(ヤナギ科)
大雪山産固有種
(リュウゼツラン科)
Yucca filamentosa
北米東部、
耐寒性のあるユッカ
(ワスレナグサ科)
エゾゼンテイカ、ニッコウキスゲ、朝開花し夕方閉じる
(ワスレナグサ科)
夕方開いて、翌日の午前中にしぼむ、淡黄色花
●通信販売リストならびにWebショップは毎年9月に更新しております。
●冊子版リスト御希望の方はFAX・郵送・e-Mailで御請求下さい
(無料でお送りいたします)
●必ず住所、氏名、電話番号をお書き添え下さい
●業者様専用の卸カタログも発行しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい